この本何巻まで持ってたかな? それが一目で分かるアプリです。 自分が持っている本をまるごと管理しておこう! ■主な機能 - カテゴリー別に好きなタイトルの本棚を作成し、1巻、2巻…をまとめておけます。 - 本棚の数字をタップすると、所持巻が吹き出しで表示されます - タイトル、著者、出版社名、発売日での自動ソートや、手動ソートが可能。 本棚名、タイトル名、著者名はフリガナによるソートができます。 - 本の画像はアルバムや撮影、Web検索などから自由に変更できます。 - 本の情報はWebから探して自動入力できます。バーコードも対応! ■書籍の追加方法 -本の追加 起動すると、一番下に+ボタンがあります。 タップで本を追加できます。 ”本棚を選ぶ”から追加したい本棚を選ぶか本棚を追加します。 タイトル名は 巻番号や、本のタイトルなどを入力します。 "検索"はWebから本を探して自動で内容を入力します。 本棚を選んでいない場合、タイトル名から自動で本棚が作成されます。 "追加"や"詳細"は選択した本棚に本を手動入力します。 本のバーコードで本を検索して入力することもできます。 検索と登録は一括登録が可能です。最初に本棚を選択してください。 -カテゴリーの追加 カテゴリー画面で"編集"を押した後、"+"を押すとカテゴリーを追加できます。 -本棚の追加 カテゴリーを選ぶと本棚が表示されます。 "編集"を押した後、一番下の"+"で本棚を追加できます。 また、上記編集中は、本棚の設定を変更できます。 自動で本棚が作成された場合は、本棚の設定で、カテゴリー、画像、完結などの項目を変更できます。 -本棚の種類について コミックは連載コミック用。名前に巻数付きの本は巻数のみの表示名になります。 著者は本棚名に著者名を入れてください。その著者の本が追加できます。 それ以外の本はその他にします。自由に本を追加できます。 -本の画像について 本の詳細ページで本画像をタップすると本の画像変更メニューが表示されます。 "本を検索して設定"は、本画像以外にもタイトル、著者、出版社、発売日が自動入力されます。